おすすめのオンラインパーソナルトレーニングを紹介!安いけど効果がないという噂も解説!

コスパよく、タイパよく運動できるオンラインパーソナルトレーニングをご存じでしょうか?

自宅でトレーニングができるだけでなく、店舗型パーソナルジムよりも費用を抑えて通うことができるため人気を集めています。

この記事ではおすすめのオンラインパーソナルジムを紹介しているので、自宅で効率よくトレーニングをしたい人、人目を気にせずにトレーニングをしたい人は必見です。

すき間の時間を有効活用し、自宅でプロの方にトレーニングを教えてもらえるという新しい体験をしてみてはいかがでしょうか?

オンラインパーソナルトレーニングって何⁇


オンラインパーソナルトレーニングとは、スマホやPCを使って好きな場所からプロのトレーニング指導を受けることです。

1回のトレーニング時間は30~60分と短く、通信環境さえ整っていれば場所を問わずレッスンを受けられるので、忙しい人でも継続しやすいです。

また、マシンを使ったトレーニングは一切行わないので、自宅でも簡単にできるエクササイズや運動方法を習得することができます。

オンラインパーソナルトレーニングのメリット・デメリットを知りたい!


Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

オンラインパーソナルトレーニングにはメリットもデメリットもあります。
良い面と悪い面の両方を知ったうえで、自分に合うかどうかを判断しましょう。

メリット

オンラインパーソナルトレーニングのメリットは4つあります。

メリット・店舗型に比べ料金が安い
・好きな場所・タイミングでレッスンを受けられる
・人目を気にしなくてよい
・トレーナーと直接接触する必要がない

店舗型に比べ料金が安い

店舗型のパーソナルトレーニングに比べ、オンラインパーソナルトレーニングは料金がリーズナブルです。

オンラインパーソナルトレーニングの安さの理由は、マシンなどの設備にお金がかからない、場所代がかからない、ウェアやアメニティの貸し出し提供をしていないからです。

店舗型のパーソナルトレーニングは1時間当たり約10,000円ですが、オンラインパーソナルトレーニングは1回(45分)約5,000円です。

ジム形態 1回あたりの料金相場
オンラインパーソナルジム 5,000円/45分
店舗型のパーソナルジム 10,000円/60分

専門的な知識を持つトレーナーから安価に指導を受けられるオンラインパーソナルトレーニングのコスパは抜群であることが分かります。

好きな場所・タイミングでレッスンを受けられる

場所や時間を問わず、レッスンを受けられるのは、オンラインパーソナルトレーニングのメリットです。

忙しい人、人目を気にせずトレーニングをしたい人、時間を効率的に使いたい人におすすめです。

また、トレーニングにマシンを使用しないので動ける格好で通信環境さえあれば場所はどこでも大丈夫です。

人目を気にしなくてよい

オンラインパーソナルトレーニングは、人目を気にする必要がないメリットもあります。

ダイエット中で運動している姿を見られたくない、知り合いにジムに入っていくところを見られたくない人もいるかもしれませんが、オンラインパーソナルトレーニングではその心配は無用です。

トレーナーと直接接触する必要がない

トレーナーとの直接的な接触がないのもオンラインパーソナルトレーニングのメリットです。

特に女性の場合、「男性トレーナーに体を触られるのは抵抗がある」「完全個室の空間でトレーニングをするのは少し怖い」と思う人もいるのではないでしょうか。

オンラインパーソナルトレーニングは画面を通しての指導になるので、常に適切な距離感を保ち指導を受けることができます。

デメリット

メリットがある一方で、デメリットも4つあります。

デメリット・トレーニングの種類が少ない
・通信環境に左右される
・モチベーションの維持が難しい
・正しいフォームを確認しづらい

トレーニングの種類が少ない

まず一つに、トレーニングの種類が少ないことです。

オンラインパーソナルトレーニングは、自宅でトレーニングをすることを基本にメニューを考えているので、必然的にマシンを使わないトレーニングに限られます。

マシンを使った高度なトレーニングを期待する人には向いていないかもしれません。

通信環境に左右される

2つ目に、通信環境に左右されるデメリットがあります。

自分の自宅の通信環境が突然悪くなる可能性はもちろん、トレーナーの通信環境が悪くなることもあります。

何らかの理由で通信できず、予約を取り直すことになったという人も中にはいるので、ネットの不具合に左右されたくない人、機械を操作することに苦手意識を持っている人は苦労があるかもしれません。

モチベーションの維持が難しい

オンラインパーソナルジム入会者の多くが直面するのはモチベーション維持の難しさです。

入会し、なかなか効果が出ずにモチベーションが下がってしまう人、忙しくて継続できない人もいます。

自分で時間をつくり、ルーティ―ン化させることが良いでしょう。

正しいフォームを確認しづらい

オンラインパーソナルトレーニングは、画面越しでのやり取りになるので正しいフォームを確認しづらいというデメリットがあります。

店舗型のパーソナルトレーニングには、鏡が付いているのでトレーナーの見本を見ながら自分のフォームを確認することができます。

しかし、オンラインパーソナルトレーニングの場合、トレーナーから全て口頭でアドバイスをもらうため、うまくフォームを直せないことがあります。

また、トレーニング内容によっては自分の姿全部がPCに映らないこともあるので、店舗型のパーソナルトレーニングの指導に比べ、少し物足りなさを感じるかもしれません。

オンラインパーソナルトレーニングはどんな人に向いている?


Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

一長一短あるオンラインパーソナルトレーニングですが、どんな人に向いているのでしょうか?
以下4つを詳しく見ていきましょう!

向いている人・費用を抑えたい人
・自宅で効率的に運動したい人
・デジタルツールに抵抗のない人
・コツコツ継続できる人

費用を抑えたい人

費用を抑えてトレーニングをしたい人は、オンラインパーソナルトレーニングがおすすめです。

オンラインパーソナルトレーニングは場所代や器具代がかからないため、店舗型のパーソナルトレーニングに比べ費用が安いだけでなく、ジムに通うまでの交通費すらもかかりません。

ジムによっては、プラン料金内で食事指導を受けることができたり、自分に合ったトレーニングメニューを考えてくれるので、かなりお得に通うことができると言えるでしょう。

自宅で効率的に運動したい人

自宅でパーソナルトレーニングを受けたい人、スキマの時間を効率よく使いたい人は、オンラインパーソナルトレーニングに向いています。

仕事で忙しい人、子育てに追われジムに通うまでの時間を確保できない人にとって自宅でトレーニングができるのは嬉しいポイントです。

自宅で簡単にできるトレーニングも教えてもらえるので、レッスンがなくても空いた時間に自分一人で体を動かせるようになります。

デジタルツールに抵抗のない人

デジタル機器の操作に抵抗のない人は、オンラインパーソナルトレーニングをストレスなく受講できます。

オンラインパーソナルトレーニングでよくあるトラブルは、画面がフリーズし、トレーナーの見本が見えなくなることです。

こうした時の対処法や解決策などをある程度分かっていないとストレスを感じてしまうでしょう。

コツコツ継続できる人

根気強く継続できる人でないと、オンラインパーソナルトレーニングで結果を出すのは難しいです。

自分で目標を立て、そのためにはどれくらいの頻度でトレーニングをしなければいけないのか、例え結果が出なくても常に1人で向き合わなければいけません。

強い心を持ってトレーニングをやりきる自信のある人におすすめです。

オンラインパーソナルトレーニングは効果なし⁉体験レポート紹介


Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

効率よく体を動かせるオンラインパーソナルトレーニングですが、本当に効果はあるのでしょうか?
通ってみた人の良い口コミ、悪い口コミを参考に見ていきましょう!

通って良かった人の口コミ

まずは、オンラインパーソナルトレーニングが自分には合っていた、目標を達成できた人の良い口コミを紹介します。

忙しい中でも継続できた

匿名

今まで自分で食事制限のみで減らしてきた体重と見た目の変化よりも、運動を取り入れることで引き締まってきたように感じています。
運動習慣もしっかりと身に付きますし、オンラインパーソナルという点で時間に余裕のない方でも生活に取り入れやすかったです。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

自分の生活リズムに合わせてトレーニングができ、引き締まった体を手に入れられるのは一石二鳥ですね。

予定に合わせて予約をとれた

匿名

オンラインだと不安もありましたが人と直接合って話すのが得意ではないですし、触られたりするのも好きではないので画面越しは安心できました。
また、自分の都合に合わせて好きな時間に予約を取れるのはストレスフリーでした。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

画面越しでのやり取りの分、余計な気遣いをしなくてよいのは嬉しですね。

2ヶ月で-10kg達成!

匿名

無理のない食事管理をすることができる習慣を得たことで、2ヶ月で-10kg、さらに自分で-2kg落とすことにも成功することできました。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

店舗型パーソナルトレーニング以上の結果を出している人もいます。
自分の努力次第でオンラインパーソナルトレーニングでも十分減量できることが分かります。

通ったことを後悔している人の口コミ

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

中には、オンラインパーソナルトレーニングに通ったことを後悔している人もいます。

途中で挫折してしまった

匿名

効率よく痩せられそうと思い、入会しましたが結局続かなかったです。
毎回、レッスンごとに自分で予約をしないといけないのですが、その予約をしなければ何も始まりません。
強制力がないので私は結局続きませんでした。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

忙しい、結果が出ない、面倒になったなどの理由で挫折してしまう人も一定数いるそうです。

機械の操作が苦手で使いこなせなかった

匿名

自宅から出ずに運動ができるのはいいなと思いました。
ジムに行く準備の時間もないので楽ですが、私は機械の操作が全く分からないのでzoomの設定にも手こずりました。
トレーナーさんの動きは見えますが、自分の姿を確認してもらうことはできず、自己満足でただただ時間が過ぎていきました。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

機械の操作に苦手意識がある人は店舗に行ってトレーニングを受けた方がいいですね。

3ヶ月で5㎏の減量ができなかった

匿名

産後ダイエットにいいかなと思い始めましたが、ほとんど体重が変わりませんでした。
マンツーマンの指導の後には、自分で動画を見て復習もしていましたが、結果は出ませんでした。
私の目標が無謀だったのか、と思うようにしています。

Google
Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

効果がなかった人も中にはいます。
短期間で大幅に減量したい人は、トレーニングの他に食事管理サポートが付いているかなどのサービス内容も確認すると良いでしょう。

オンラインパーソナルトレーニングの選び方


Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

これまで、オンライントレーニングのメリット・デメリットなどの概要について解説してきましたが、どうやって選んだらよいのでしょうか?
選び方で見るべきポイントは6つです。

見るべきポイント・トレーナーの質
・レッスン開催時間
・トレーニングの種類・サービス形態
・食事管理は付いているか
・予約のとりやすさ
・無料体験を受けられるか
・女性トレーナーが在籍しているか

トレーナーの質

オンラインパーソナルトレーニングは画面越しでの指導になるため、より高いトレーナーの指導力が求められます。

過去の指導実績、トレーナーとしての経歴、得意な指導は何か(ボディメイク、バルクアップなど)を口コミや公式HPを参考に見てみましょう。

もちろん大会での優勝経験がある、資格を多く保有している、なども経験やスキルの一つではありますが、実績が高いから必ずしも指導レベルが高いとは限りません。

気になるジムはまず、無料体験に参加しトレーナーの教え方、相性を確認するようにしましょう。

レッスン開催時間

オンラインパーソナルジムは何時から何時までレッスンをやっているのか、開催時間を確認します。

オンラインパーソナルジムに通う人の入会理由の一つに「自分の時間に合わせてトレーニングができる」ということが挙げられますが、自分が受けたい時間にレッスンは開催されているのか、事前の確認が必要です。

︎トレーニングの種類・サービス形態

オンラインパーソナルトレーニングには2つの形態があり、それぞれにおすすめな人も異なります。

リアルタイム型

リアルタイム型はあらかじめ予約をし、トレーナーからオンタイムで指導を受ける方法です。

店舗型のパーソナルトレーニングとやり方は変わらず、画面越しか否かの違いだけです。

リアルタイム型がおすすめの人・コミュニケーションをとりながらトレーニングをしたい人
・トレーニングを習慣にしたい人

非リアルタイム型

非リアルタイム型はあらかじめ配信されている動画を見ながら自分のペースでトレーニングをする方法です。

トレーニング中に分からない動きがあれば、その都度動画を止めたり、繰り返し何度も再生できるので丁寧に進めたい人にピッタリです。

非リアルタイム型がおすすめの人・ある程度自分でトレーニングのやり方を分かっている人
・1つ1つの動きを確認しながら進めたい人

食事管理は付いているか

食事管理が付いているかどうか、入会前に確認しておきましょう。

特に、体重の減量を目指している人はトレーニングだけでなく、食事指導も受けることで結果を期待することができます。

「食事は毎食写真で送る必要があるのか」「どのくらいの頻度でフィードバックをもらえるのか」「炭水化物を抜くダイエットか脂質を抜くダイエットか」など、ジムによって食事指導の内容が大きく異なるので、細かいところまで確認することをおすすめします。

予約のとりやすさ

せっかく入会しても予約が取れなければ意味が無いので、予約のとりやすさを必ず確認しましょう。

混雑しやすい時期や時間帯はいつなのか、自分の予定に合う時間でトレーニングを受けられるかが重要です。

無料体験を受けられるか

無料体験を実施しているか確認し、気になるところは積極的に申し込むことをおすすめします。

食事管理も付いていて、トレーナーの質も高いからという理由だけで入会してしまうのは危険です。

どれだけ条件が魅力的であっても、トレーナーとの相性が悪かった、オンラインでのやり取りが難しかったとなることもあるので注意が必要です。

女性トレーナーが在籍しているか

女性トレーナーからの指導を望む場合は事前に確認しておきましょう。

男性トレーナーの場合、女性によってはその日の体調の変化を伝えずらいこともあるかもしれません。

女性トレーナーは在籍しているのか、指名することはできるのか確認しておくと安心です。

料金が安いオンラインパーソナルトレーニング9選!女性におすすめも紹介


Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

最後に、料金が安いオンラインパーソナルトレーニング9店舗を紹介していきます!

リアルタイム指導

オンラインパーソナルトレーニングで最も多い形態はリアルタイム型指導です。

CLOUD GYM(クラウドジム)

https://cloud-gym.com/

クラウドジムのトレーナーは元大手パーソナルジムで実績を上げていた人ばかりですので、トレーナーの質が非常に高いです。

1か月16,500円(税込)で食事サポートをつけることができます。

また、食事サポートを契約した方限定で入会金無料、通常22,000円(税込)の遺伝子検査を無料で受けることができます。

コース名 入会金 月額費用
月2回プラン 33,000円(税込) 14,080円(税込)
月4回プラン 33,000円(税込) 26,400円(税込)
月6回プラン 33,000円(税込) 37,950円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
不明
(オプション)
×

Plez(プレズ)

https://plez.jp/lp/

プレズでは好きなものを食べながら痩せるを大切にしています。

炭水化物はもちろん、甘いものやお酒を飲むこともでき、毎日の食事をLINEで報告することでアドバイスがもらえます。

食事指導の報告・相談は1日に何度でも、好きなタイミングでできるので、サポート力は抜群です。

コース名 入会金 月額費用
2か月ダイエットプラン 10,780円(税込) 21,890円(税込)
2ヶ月ボディメイクプラン 10,780円(税込) 32,890円(税込)
2か月プレミアムプラン 10,780円(税込) 43,890円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
不明 × 不明

30.f(サーティフィット)

https://30-f.tokyo/

サーティフィットは、30分の短い時間で効果を最大限に引き出す指導をしてくれます。

痩せるを目標にするのではなく、体を軽くする燃焼系のトレーニングが中心です。

また、パーソナルトレーニングでは1人1人に応じたカスタマイズメニューを提供しているので最短で効果を実感できます。

コース名 入会金 月額費用
ビギナー 10,780円(税込) 5,280円(税込)
ベーシック 5,500円(税込) 9,460円(税込)
プロ 5,500円(税込) 14,080円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
平日 7:00−22:30
休日 7:00−18:30

Live Fit(ライブフィット)

https://livefit.jp/

ライブフィットは、整骨院とジムが運営するオンラインパーソナルトレーニングです。

トレーナーは国家資格を保有しているため学術的な視点からトレーニングを指導しています。

オンライン上で細かくフォームの確認をするのでより効果の高いトレーニンサポートを受けることができます。

コース名 入会金 月額費用
サポートプラン 10,000円(税込) 60,000円(税込)
フルサポートプラン 10,000円(税込) 100,000円(税込)
フルサポート本気プラン 10,000円(税込) 150,000円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
不明

ZENNA(ゼンナ)

https://zen-na.jp/

ゼンナは、経験豊富な専属トレーナーが二人三脚でサポートしてくれるので、アットホームな雰囲気でトレーニングをすることができます。

サポート内容はトレーニングに限らず、健康に関することは何でも相談にのってくれます。

友だちからの紹介で入会した場合、紹介者と入会者ともに最大10,000円の割引を受けることができます。

コース名 入会金 月額費用
ライト 無料 7,200円(税込)
ベーシック 無料 12,800円(税込)
エリート 無料 22,400円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
6:00―24:00 × ×

mamaトレ

https://mamatore.com/

mamaトレは、産後ダイエットに特化したオンラインパーソナルトレーニングです。

育児や家事の合間に参加できるよう、1回のレッスン時間を25分or50分で選べます。

急な子供の体調不良で当日キャンセルすることも可能です。

コース名 入会金 月額費用
短期集中ダイエットコース
(月4回25分コース)
無料 21,300円(税込)
短期集中ダイエットコース
(月4回50分コース)
無料 33,000円(税込)
パーソナルトレーニングコース
(月4回25分コース)
無料 12,500円(税込)
パーソナルトレーニングコース
(月4回50分コース)
無料 25,000円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
不明 ×

Dr.トレーニング

https://drtraining.jp/

Dr.トレーニングは、医学的根拠に基づいた独自のトレーニングを開発し、指導しています。

採用率3%の狭き門を突破したトレーナーがサポートしてくれるので、ダイエットや運動習慣を身に付けるだけでなく、マタニティやリハビリトレーニングも得意としています。

現在、60分の体験トレーニング無料キャンペーンを実施しているので、気になる方は予約をしてみてください!

※Dr.トレーニングは通常のパーソナルトレーニングもあるので、予約の際にオンラインパーソナルを受けたいと必ず伝えましょう

コース名 入会金 月額費用
30分トレーニング 35,600円(税込) 3,920円(税込)
45分トレーニング 35,600円(税込) 5,680円(税込)
60分トレーニング 35,600円(税込) 7,550円(税込)
トレーニング時間 食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
不明
(無料キャンペーン実施中)
不明

非リアルタイム指導

最後に、非リアルタイム型のオンラインパーソナルトレーニングを紹介していきます!

Body Quest(ボディクエスト)

https://www.bodyquest.jp/

ボディクエストでは、トレーニングだけでなく、Eラーニングテキストを用いて健康と運動に関する正しい知識を身に付けることができます。

100以上もの動画が配信されていますが、各トレーニングで体のどの部位を鍛えられるのか、効果も解説されているので初心者の人でも気軽に挑戦することができます。

リアルタイムでトレーナーとコミュニケーションをとることはありませんが、各個人の進捗に合わせたポイントを解説しながら、プログラムの実践をサポートする応援メールを送ってくれます。

コース名 入会金 月額費用
3ヶ月サポートプラン 無料 30,800円(税込)
6ヶ月サポートプラン 無料 43,780円(税込)
食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
× × 不明

へやトレ @ONLINE

https://heyatore.info/

へやトレ @ONLINEは、トレーニング動画を配信するだけでなく、リアルタイムのカウンセリングとマイページからの相談・質問にも対応

マイページからの問い合わせは、サポート期間中であれば無制限のため、疑問に思ったことは何でも相談できます。

ジムへの移動がないだけでなく、セッションの予約をとる必要もないので自分のペースで取り組めます。

コース名 入会金 月額費用
3ヶ月サポートプラン 無料 30,800円(税込)~
6ヶ月サポートプラン 無料 46,200円(税込)~

※料金は、選択するトレーナーのランクに応じて異なります。

食事指導 無料体験 女性トレーナー在籍
× ×

まとめ


自宅でプロの指導を受けられるオンラインパーソナルトレーニングはいかがでしたでしょうか?

ジムに通う時間はないけれどパーソナルトレーニングを受けたい人、スキマの時間を有効活用して運動したい人にはおすすめです。

オンラインパーソナルトレーニングに興味を持った方はまず、無料体験に参加してみてください!

この記事を書いた人

Getfit編集部

山本 夏実

Natsumi Yamamoto

Getfitの編集部パーソナルジム選びコンテンツ責任者
学生時代は日本大学文理学部体育学科にてスポーツと健康に関する科学的知識・技術を学ぶ。
取材で訪れたパーソナルジムの数は全国45ジムを超える。
実際に24/7WorkoutやUNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)などの大手パーソナルジムに通いダイエット(体重-8kg)・ボディメイク(体脂肪-8%)の経験を持つ。
自身の体験を基に、パーソナルジム探しをするユーザーのためにパーソナルジム選びのノウハウコンテンツを執筆・発信。
プライベートでは24時間ジムや暗闇ボクシングジムに通うことが趣味。

執筆記事例)