ヨガの後の食事は太る?ヨガ前後のおすすめのメニューの紹介!

「ダイエットやボディメイクのためにヨガを始めたものの、どんな食事にしたらいいのかわからない」と悩む女性は多いと思います。
食事はダイエットにおいて最も重要とされているため、ヨガに取り組む日の1日の食事やヨガ前後の食事を見直すことで身体に大きな変化をもたらすことが出来ます。
そこで本記事ではヨガに取り組み始めた女性に向けて、ヨガ前後におすすめの食事やタイミングを目的別で解説していきます。
さらには、どうしても我慢できなくなった時にコンビニ食や間食なども特別に紹介するので最後まで記事を読んでみてください!

ヨガ初心者必見!食事をするときは〇〇に気をつける


ヨガは、心身の健康に効果的なエクササイズですが、呼吸法やポーズのみならず摂る食事にも注意する必要があります。

ヨガの前後2時間前は食事は取らない

ヨガ中に消化器官に負担がかかることを避けるため、ヨガの前後2時間は食事を控えましょう。
ヨガのポーズは、内臓を刺激したり、圧迫したりするものが多く、食事をした直後にヨガをすると、消化不良や吐き気を引き起こす可能性があります。
また、血液が胃や腸に集中してしまい、筋肉や脳に十分な酸素が届かなくなり、ヨガの効果を低下させるだけでなく、ケガや熱中症のリスクを高めることにもなります。
ヨガをするときには、胃や腸が空っぽになっていることが理想であるため、個人差はありますがなるべく2時間は空けるようにしましょう!

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ヨガ直後は栄養が枯渇しており、すぐ食事を摂取すると栄養が吸収されやすいため、ダイエットをしている方はすぐの食事は控えましょう。

どうしてもお腹が空いてしまった時におすすめの食事

ヨガの前後2時間は食事を控えると言っても、どうしてもお腹が空いてしまうこともありますよね。
そんなときには、以下のような消化に良いものを少量だけ食べることをおすすめします。

・バナナ
・ドライフルーツ
・ヨーグルト
・スムージー

水分や糖分、ビタミンやミネラルを多く含む果物を摂ることで消化に時間がかからずヨガ中気持ち悪くなることが避けられます。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

もし、ヨガの前に食べるのであれば30分以上前に食べ終わりましょう!

消化に悪い食事は摂らない

3大栄養素のうち、脂質の量が多い食事は消化に時間がかかるため、摂ることは避けましょう。
特に油っこいものや揚げ物は、胃酸の分泌を促進し、胃もたれや胸焼けを引き起こすことがあります。

消化に悪い食べ物

・チーズ
・チョコレート
・アイスクリーム
・コーヒー

意外かもしれませんがチーズやチョコレート、アイスクリームなどの乳製品や甘いものは、腸内環境を悪化させ、便秘や下痢を引き起こすことがあります。
また、コーヒーやアルコールは、利尿作用があるので、水分やミネラルの喪失を招き、脱水症状や筋肉のけいれんを引き起こすことが可能性もあるため、なるべくミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲むようにしましょう。

ヨガ・ホットヨガ前におすすめの食事

ヨガを1日のうち、いつ取り組んでいるかによっておすすめする食事内容とタイミングも変わってきます。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

それぞれのシーンに分けておすすめの食事を紹介していきます!

朝ヨガに取り組む場合

ヨガは空腹状態でやることで効果を感じやすいヨガポーズであるため、朝食を食べなくて平気であれば朝食を取らないことが望ましいです。
特に朝は胃腸の働きが弱いので、消化するのに特に時間がかかり、ヨガ中の負担になってしまう可能性があります。
ただ、ヨガの時間が長いor強度の高いヨガポーズに取り組むのであれば、朝食を食べても問題ありません。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

朝ヨガを8時前後で取り組むのであれば、6〜7時までには朝食を済ませておく必要があります。

朝ヨガの前におすすめの食事

・果物
・ヨーグルト
・ナッツ

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

いきなりお米やパンを食べてしまうと紹介に時間がかかってしまうので、和食を食べたい方はお味噌汁など内臓の動きを活発にする温かい飲み物を飲みましょう!

昼ヨガに取り組む場合

お昼時大体12時前後でヨガに取り組む場合、10時位に朝食を済ましておくことが理想です。

昼ヨガの前におすすめの食事

・豆サラダ
・玄米
・サバの塩焼きや鮭の塩焼き
・お味噌汁

これらの食べ物は消化器官に優しく、栄養素や食物繊維を豊富に含みます。
野菜や果物は、ビタミンやミネラル、抗酸化物質などを提供し、免疫力や代謝を向上させ、玄米や豆類は、炭水化物やタンパク質、食物繊維などを提供し、エネルギー源や筋肉の材料となります。
魚は脂質の中でも身体に良いとされるオメガ3脂肪酸を含み骨や関節を強化する効果があるため、継続的に取り続けることで柔軟性や程よい筋肉をつけることが出来ます。

仕事終わりにヨガに取り組む場合

仕事終わり大体19、20時頃にヨガに取り組む場合、17時ごろには栄養を摂取しておく必要があります。
ただ、17時は多くのビジネスパーソンが働いている時間でちゃんとした食事を摂ることは難しいと思うので、プロテインや軽いおにぎりなどでも問題ありません。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

もし、ちゃんと食事が取れるのであれば以下の食事がおすすめです!

おすすめの食事

・サラダチキンや鶏肉の梅肉添え
・お味噌汁
・玄米

これらの食べ物や飲み物は、消化を助けたり、腸内環境を改善したりする効果があります。
発酵食品は、乳酸菌や酵素などを提供し、腸内環境を整えハーブティーは、カモミールやペパーミントなどのハーブを使用し、リラックス効果や消化促進効果があります。

ヨガ・ホットヨガ後におすすめの食事

ここからはヨガ後におすすめの食事を紹介していきますが、ヨガに取り組む目的によっておすすめする食事は異なります。
そこで、今回はダイエットとボディメイクの2つの目的の場合によるヨガ後におすすめの食事を紹介していきます。

ダイエットが目的の場合

ダイエットが目的の場合は、ヨガやホットヨガの後には、カロリーを抑えつつ栄養バランスの良い食事を心がける必要があります。
ヨガやホットヨガの後は、代謝が上がっているので食べ過ぎなければ太りにくい状態ですが、食べ過ぎると栄養が枯渇された身体にすぐに吸収されてしまいせっかくの効果が台無しになってしまいます。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ダイエットが目的の場合のおすすめの食事は、以下のようなものです。

おすすめの食事メニュ−

・野菜サラダ
・りんごやぶどう
・玄米
・さつまいも
・豆類
・魚、鶏肉

脂質と炭水化物の量を減らしつつタンパク質と野菜を中心とした食事生活を送るようにしましょう。
もちろんですが、カレーやラーメン、ピザといった高炭水化物+高脂質の食事はNGなので注意しましょう。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

「チートデイ」と呼ばれる体重が停滞したタイミングで高カロリーの食事を摂ることで停滞を打破する方法もありますが、自己判断で行うと元のダイエット食に戻れなくなる可能性もあるため、トレーナーがいない限りはチートデイを入れないことをおすすめします。

あわせて読みたい【40代のビフォーアフターも紹介】ヨガで痩せるためのポイントを解説ヨガは運動強度が易しいので運動が苦手な方や初心者でも取り組みやすい種目の1つです。 しかし、ヨガは痩せる効果もありますが、正しいやり方が行

ボディメイクが目的の場合

ボディメイクが目的の場合は、ヨガやホットヨガの後には、筋肉の回復や増強に必要なタンパク質や炭水化物を積極的に摂取しましょう。
ヨガやホットヨガは、筋肉を使って身体を動かすので、筋肉の損傷や疲労が起こるため、筋肉の修復や成長に欠かせないタンパク質や炭水化物を補給することが重要でヨガ後、1時間以内に食事を摂ることで早く筋肉や身体の回復を促すことが出来ます。

おすすめの食事メニュ−

・お米やパスタ
・肉(牛肉、鶏肉、馬肉)
・魚全般
・キムチ
・納豆

これらの食べ物は、タンパク質が豊富に含まれており、筋肉の回復や増強に効果的でかつ低脂肪で高タンパクな食材です。
また、食事までに時間が空いてしまう場合はバナナやプロテインなど消化の吸収率がよい食べ物を摂取することで、ヨガでカロリーが枯渇した身体に栄養をいち早く届けることが出来ます。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ヨガに取り組む時間帯(深夜など)によっては食事の量や内容を調整しなければならないため、日々体重の進捗管理を行い自分の身体の様子を見ながら食事を変えていきましょう。

ヨガ後の食事が太ると言われている理由

ヨガ後の食事が太ると言われている理由は「代謝が上がっているので、食べ物の吸収率が高くなる」ためです。
ヨガは呼吸法やポーズによって血液の循環を良くし、内臓の働きを活発にするため消化や吸収がスムーズになり、食べたものを効率的にエネルギーに変えることができます。
つまり、カロリーが吸収されやすい状態であるため、その状態に食事を必要以上に摂るとカロリーの摂り過ぎになり、脂肪として蓄積されてしまいます。タンパク質中心の食事であれば脂肪として蓄積されにくいですが、高脂質の食事特に、ヨガの後に高カロリーな食事や甘いものを食べると、太りやすくなると言われているので我慢する必要があります。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ヨガのみならず運動直後はカロリーが吸収されやすい状態であるため、以下の点に留意する必要があります。

・時間を空ける
・タンパク質、炭水化物、脂質のバランスが取れた食事にする
・それぞれの量を計測する

LAVA(ラバ)インストラクターもおすすめするヨガがある日の1日の食事メニュー

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ここからはLAVAのインストラクターがおすすめするヨガがある1日の食事メニューを紹介していきます。
ここでは19時にヨガに取り組む場合の食事メニューを紹介します。

朝食

朝ヨガ以外では朝食は摂るようにしましょう。
LAVAでは以下の朝食をおすすめしています。

https://store.yoga-lava.com/shop/e/eyl-granola/

・グラノーラ
・グリーンフレンズ

グラノーラは炭水化物やタンパク質、ビタミンやミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取でき、食物繊維やカルシウム、乳酸菌も摂取するため、腸内環境が整えられます。
また、LAVA公式が開発したグラノーラは人工甘味料を一切使用されてない+完全グルテンフリーの商品であるため、身体にも良いとされています。
毎日食べられるように数種類の果物とナッツが入っているため、朝のダイエット食としておすすめです。

昼食

https://yoga-lava.com/osaka/sakaihigashi_annex/blog/detail/post_8816.html

・玄米雑穀
・ゆで卵
・高野豆腐
・オクラとひじきのキヌア和え
・切干し大根煮
・野菜

彩りが豊かで食欲が湧きますが、栄養バランスにも優れています。
基本的に野菜はカロリーが低いため、お米の量を少なく野菜の量を多くすることでちょうどよい満腹感が得られます。
また、しっかり卵や豆腐などタンパク質も摂取することで身体づくりに活かすことも出来ます。

夕食

https://yoga-lava.com/tokyo/ikebukurohigashi/blog/detail/post_5729.html

・ヨギーニライス(米)
・明太子
・ヨギーニフード(飲み物)
・お味噌汁
・かぼちゃサラダ

LAVAが公式で販売しているヨギーニライス、ヨギーニフードを活用して献立を作っています。
ヨギーニライスとはキアヌ、押麦、アワなどのスーパーフードが中心に含まれており、通常の白米と比べて低糖質でありながら高い栄養価を取ることが出来ます。
ヨギーニフードは25種類のオーガニック野菜とその他食材が100種類以上含まれた、ダイエット酵素ドリンクで見た目以上に満腹感を得られやすくなっています。
もし、足りない方がいれば納豆など腸内環境に良くお腹に溜まりやすい食事を取りましょう。

コンビニで買えるおすすめの間食(おやつ)

15、16時ごろになると小腹がすき仕事に集中できないときがありますよね。
そんな時、コンビニを上手く活用することでうまく小腹を満たすことが出来ます。

・さつまいも
・ミックスナッツ
・ゆで卵
・サラダチキン
・プロテインドリンク

これらのおやつは脂質が少なくお腹に溜まりやすい食材ばかりです。
また、さつまいもは冷やすことで、でんぷんが「レジスタントスターチ」と呼ばれる物質に変化し血糖値の上昇や腹持ちが良くなるため、間食におすすめの食べ物です。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

もし、固形物を取るのが難しい環境であればプロテインを摂取しましょう。

食事以外にも!ヨガ後におすすめの過ごし方

ヨガの食事に関するあれこれを説明しましたが、ヨガの効果を最大化するためにはヨガ後の過ごし方にも気を配る必要があります。

こまめに水分を摂取する

ヨガ中やヨガ後はこまめに水分を摂取しましょう。
汗をかいたり呼吸を深くしたりすることで、水分やミネラルが失われ、水分を摂らない状態が続くと脱水症状による頭痛や肌荒れ、便秘など身体の不調に繋がります。
逆に正しく水分を補給すると体温の調節や代謝の促進、疲労の回復などに効果があります。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ヨガ後におすすめのドリンクはこちらです。

ヨガ後におすすめのドリンク

・ビタミンC入りのドリンク
・スポーツドリンク
・ハーブティー

糖分やビタミンが入ってるドリンクももちろんおすすめですが、美肌効果やリラックス効果をもたらすハーブティーやルイボスティーもおすすめです。

ヨガの後はシャワーやお風呂で暖かくして過ごす

ヨガの後は、シャワーを浴びて汗や皮脂を洗い流し、暖かくして過ごしましょう。
シャワーを浴びることで、血行が良くなり、筋肉の緊張やコリをほぐす効果があり、38〜40度前後のお湯で10分〜15分程度入浴しながらヨガで疲れた身体を労りましょう。
また、その日の内に汗や皮脂を洗い流さなければ、ニキビや出来物などの肌トラブルや体温低下を招いてしまうので、帰宅したらなるべく早くお風呂に入るようにしましょう。

取り組んだヨガの振り返りを行う

ヨガの後は、取り組んだヨガの振り返りを行うことがおすすめです。
振り返りを行うことで、前回と比べてどうだったか自分の身体や心の状態を客観的に把握することが出来ます。
ヨガポーズがキツければ柔軟性や筋力の強化、グループレッスンのペースに付いていくことがことが出来なかったら心肺機能の強化など課題に対して自分が取り組むべきポイントが見つかるようになります。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ヨガ初心者は最初は中々思うようなヨガポーズが出来ないですが、繰り返し取り組むことで段々と上達できるようになります。

あわせて読みたい体が硬いヨガ初心者がヨガを取り組む際に知っておきべくこと!何から始めるかも合わせて解説!ヨガは強度レベルが易しい運動種目であるため、運動初心者や体が硬い人でも取り組めます。 ただ、ヨガを取り組む前に知っておかないべきことを知ら

「ヨガ 食事」で検索している人が気になっていること

ホットヨガ前後にプロテインは飲んで大丈夫ですか?

プロテインは飲んで問題ありません。
プロテインはヨガで傷ついた筋繊維に、栄養が素早く届いて筋肉の修復や回復を助けることができます。
また、プロテインには動物性の吸収率が高いホエイプロテインと吸収がゆっくりなプロテインの2種類があり、ヨガ後はホエイプロテインを飲むようにしましょう。

Getfit編集部山本
Getfit編集部山本

ソイプロテインはビタミンやミネラル、コラーゲンが配合されているため、おやつなどお腹がすいた時におすすめです。

ホットヨガ後にバナナはおすすめですか?

ヨガの目的がボディメイクであればバナナはおすすめですが、ダイエットを目的としているのであれば控えるほうが良いでしょう。
ホットヨガは発汗量が多く、水分やミネラルが失われやすいため、カリウムやミネラルを含むバナナは栄養補給にちょうどいいですが、糖質も多く含みお腹にも溜まりにくいため食べすぎると脂肪として蓄積されてしまいます。
どうしてもバナナを食べたい場合は、ヨガ後すぐには食べず1〜2時間空けてから食べるようにしましょう。

あわせて読みたいヨガとホットヨガの違いは?どちらが痩せる?おすすめの選び方ヨガは古代インドで生まれた心身の調和を目指す健康法で、呼吸法やポーズ、瞑想などを組み合わせて、ストレスや疲労を解消し、体力や柔軟性、集中力な

ヨガの後にコーヒーは飲んでも大丈夫ですか?

ヨガの後にリラックスをしたいのであればおすすめはしませんが、食欲を抑えたい人には効果的でしょう。
個人差はありますがコーヒーに含まれるカフェインは、交感神経を刺激して覚醒作用を働かせるため、リラックスというよりは興奮に近い状態になってしまうことがある一方で食欲を抑制してくれる効果もあるため、ダイエットをしている人にはおすすめです。
もし、ヨガ後にさらにリラックスしたいのであればカフェインレスのコーヒーをなるべく選ぶようにしましょう。

ヨガの食事本のおすすめを知りたいです

ヨガの食事について深く学びたい人は以下の2冊がおすすめです。

ヨガ後におすすめの食事本

・ヨガ数秘学 2021
・本当の自分をとりもどすアーユルヴェーダ

それぞれ、ヨガ哲学である「ヨーガ・スートラ」、「アーユルヴェーダ」に基づいてヨガの食事を述べており、読むことで自分の性格やタイプを知ることができそれに合わせた食事スタイルを送れるようになります。

あわせて読みたいわかりやすいヨガ哲学の本4冊!正しく理解をするコツも紹介ヨガを始めてしばらく経つと、ヨガの効果だけでなく起源や哲学について興味が出てくる、という人も多いのではないでしょうか。 ヨガ哲学を学ぶこと

ヨガ前後におすすめの食事をとりヨガの効果を最大化しよう


本記事ではヨガ前後におすすめの食事や目的別で推奨されるメニューを紹介していきました。
ヨガの前は腸内に負担がかからない食事を摂ることでスムーズにヨガポーズに取り組むことができ、ヨガ後はタンパク質多めの食事を摂ることで筋肉や身体の成長を促すことが出来ます。
本記事を踏まえた上で早速今日からヨガ前後の食事を意識し、ヨガによる理想のボディメイクをしていきましょう!

あわせて読みたいヨガの効果はない?毎日ヨガを続けた結果をご紹介!ヨガは運動強度が低く気軽に始められる運動として性別や年令問わず、多くの方に愛されている運動です。 ヨガは精神の安定や姿勢改善など多くの効果 あわせて読みたいヨガで筋肉痛やだるいと感じてしまうのはなぜ?まりこ先生の動画で対処法も紹介運動不足やダイエット目的のためにヨガを始めたものの、筋肉痛が酷いということはありませんか。 ヨガはウェイトトレーニングに比べて運動強度は低
この記事を書いた人

Getfit編集部

山本 夏実

Natsumi Yamamoto

Getfitの編集部パーソナルジム選びコンテンツ責任者
学生時代は日本大学文理学部体育学科にてスポーツと健康に関する科学的知識・技術を学ぶ。
取材で訪れたパーソナルジムの数は全国45ジムを超える。
実際に24/7WorkoutやUNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)などの大手パーソナルジムに通いダイエット(体重-8kg)・ボディメイク(体脂肪-8%)の経験を持つ。
自身の体験を基に、パーソナルジム探しをするユーザーのためにパーソナルジム選びのノウハウコンテンツを執筆・発信。
プライベートでは24時間ジムや暗闇ボクシングジムに通うことが趣味。

執筆記事例)