トレーニングウェア&シューズの疑問を解決!これでパーソナルジムに入会しても安心♪

気になるパーソナルジムを見つけて、いざ体験へ行こうと思っても、
「ちょっと待って・・・今まで運動なんてしてこなかったから、どんな服装でトレーニングすればいいのか分からない!」
なんて人も多いのではないでしょうか?
ウェアやシューズを持ち歩いたり、洗濯物が増えるなど、面倒な手間が増えるので、ジム通いが続かないという人もいるように思います。
そんな不安だらけの最初のトレーニングで失敗しないためにも、今回は、はじめてパーソナルジムへ通う際のウェアやシューズの疑問についてお答えしていきたいと思います。

当サイトを通してお祝い金対象のパーソナルジムに入会し、キャッシュバック申請をしていただくことで、1,500円〜55,000円のキャッシュバックが適用*されます。*対象のパーソナルジムのコース終了後(単月コースの場合は1ヶ月以上継続した場合)にお祝い金を贈呈させていただきます。
Getfit以外の媒体及びジムのホームページ、電話にて先にお申込みをしていた場合はお祝い金対象となりませんのでご注意ください。

一人でも多くの方が身体と向き合うきっかけが作れるように、フィットネスの情報を日々お届けします!
好きなトレーニングは、ラットプルダウン。
Contents
ウェア&シューズのレンタルサービスとは?
店舗によって異なりますが、ウェアやシューズをレンタルしてくれる「手ぶらOK」なサービスを提供しているジムが多く存在します。
トレーニングウェアを持っていない人は、わざわざ揃える必要もないですし、毎回荷物を準備して持ってくる必要もありません。
このレンタルサービスがあるジムへ入会すれば、いつでも気軽に通うことができるのです。
レンタルサービスのタイプとは!?
一般的なレンタルサービスのあるジムには、2つの貸し出しパターンが設けられています。
トレーニング用品一式(ウェア上下・シューズ・タオル)が既に料金に含まれている。
コース内に一式全て含まれているので、揃える必要も持ってくる手間も必要ありません。
レンタルしたいものだけを有料で貸し出してくれる。
「持ち運びに不便な靴だけ貸して欲しい!」や「今日はタオルを忘れてしまった!」など、その時々に合わせて貸してもらうことができるメリットがあります。
※ジムによっては、レンタルサービスを行っていない店舗もありますので、事前にお問い合わせるか、体験に行く際に必ずジムのトレーナーに確認してみてください。
レンタルサービスのメリット
続いては、このようなレンタルサービスを利用するメリットについてご紹介します。
運動に適したウェアやシューズが用意されている
ただのTシャツ、短パンではなく、ジムで用意されているウェアやシューズは、運動に適したアイテムを用意してくれています。
例えば、アイテム特徴として「伸縮性、通気性が高く動きやすいウェア」「軽量シューズ」などです。
パーソナルジムでパーソナルトレーニングを行う際に、激しい運動をする場合があり、普段よりも多く汗をかいたりすることもありますので、身につけるアイテムは非常に重要です。
もし、今後、自分で揃える場合も、どういったウェアやシューズが自分に1番適しているのかを見定める基準にもなりますので、はじめてジムに通われる方は、自分で揃える前に1度レンタルサービスを利用して試着してみるのも良いでしょう。
重い荷物を持ち運ばなくて済む
ジムに通う場合、仕事している人であれば、出勤前の朝早く、もしくは出勤後の夜に行く人が多いかと思います。
そんな中、満員電車で重たくてかさばるトレーニング用品を持って仕事へ行くのはとてもツライですよね。
シューズ、ウエア、タオルをバックに入れるとそれだけでカバンがいっぱいになってしまいます。
レンタルサービスを利用すれば、そういった荷物も必要なく、いつでも思い立ったときにジムへ行くことができるのです。※完全予約制のジムも多いので、ご注意ください
洗濯の必要がない
トレーニングにはウェアの他に、汗拭きタオルやシャワー後の大きなバスタオルが必要となります。
他にもトレーニング後、汗をかいた後に取り替えるインナーや下着など、なにかと洗濯物が増えてしまいがちです。
また、濡れたウェアやタオルは水分を含んでいるため、行きよりも帰りの方が重いなんてことも考えられます。
こういったことの積み重ねがストレスとなり、ジムへ通うことが億劫になってしまう可能性があるのです。
その点、レンタルサービスはいつでも大きなバスタオルを使うことができますし、洗濯の必要もありませんので、ストレスなくトレーニングに集中することができます。
失敗しないウェア&シューズの選び方ポイント
とは言え、せっかくジムへ通うのであれば、自分に合ったウェアやシューズを用意しておしゃれにトレーニングしたい!という人もいるはず。
そこで、どういったポイントを見てウェアやシューズを選んだら良いのかをお伝えしていきます。
トレーニングウェア編
軽量で伸縮性のある素材
分厚く、重たい素材のウェアでは、動きづらくトレーニングの質も落としかねません。
軽くて、飛んだり跳ねたりしやすい軽量タイプで、身体全体を動かしやすい伸縮性の高い素材を選ぶようにしましょう。
速乾性が高い素材
トレーニング中は、汗をたくさんかきます。
その際、常に湿ったウェアでは着心地が悪く、快適にトレーニングすることはできません。
汗をかいても、すぐに乾きウェアのサラサラ状態を保つ素材を選びましょう。
シューズ編
少し大きめのサイズを選ぶ
トレーニング用のシューズは、普段の靴のサイズより0.5~1㎝ほど余裕のあるサイズを選ぶと良いと言われています。
様々な動きをするトレーニングでは、普段歩いている指の形とは異なる場合があるからです。
指が伸びきって爪などに負担がかからないことが重要なので、0.5~1㎝ほど余裕が必要だとされています。
※メーカーによってサイズは異なりますので、靴下を履いた状態でしっかり試着をしてから購入してください。
通気性がよく軽量
足にも汗をかきますので、通気性が良く、蒸れにくい工夫がなされたシューズがおすすめです。
また、トレーニング中は、より質の高いトレーニング内容にするため、そしてウェア同様持ち運びやすい軽量なものを選ぶようにしましょう。
グリップ力が高い
トレーニングを行う上で安全性が1番重要となってきます。
滑りやすい素材では、踏ん張りも効きづらく怪我のリスクを高めてしまう可能性があります。
しっかりとしたグリップ力があるかどうか、チェックすることを忘れないでください。
あわせて読みたい
おしゃれコーディネートをマネしてみよう!
イマドキのおしゃれジムコーデを調査していきます!
是非、今後の参考にしてみてください!
LAVIA.
見せるトレーニングウェアとして、おしゃれワークアウト女子たちの中で話題のブランド「LAVIA.」。
デザイン性の高いトレーニングウェアは、モチベーションをグッと上げてくれること間違いありません!
Lorna Jane
オーストラリア発祥で、日本にも上陸したばかりの大人気トレーニングウェア「Lorna Jane(ローナジェーン)」。
通気性の良いメッシュ素材を使用したモノトーンカラーは、どんなボトムスでも合わせやすいのがオススメです!このトップス1枚あれば、ボトムスを変えておしゃれを楽むことができます!
New Balance
Asosのウェアと王道ニューバランスのスニーカーを組み合わせたコーディネート。
上下柄ものを合わせても、モノトーンカラーなのでうるさくなく、ワンランク上のスタイルとなっています。
ウェア1つでモチベーションがグッとアップ
いかがでしたか?日本でも女性たちのトレーニングが当たり前となりはじめてから、海外からも次々とおしゃれなスポーツブランドが上陸するようになりました。
おしゃれなトレーニングウェアで、ボディメイクに励むも良し!
「手ぶらOK」のレンタルサービスを利用して、ノンストレスでトレーニングに通うも良し!
自分にあったスタイルで、楽しく理想のスタイルを手に入れてみてはいかがでしょうか?
ダイエッター必見!フィットネスジムまとめ
以下の記事では、フィットネスジムデビューを考えているダイエット女子や、24時間ジムでスキマ時間を有効活用したいサラリーマン、そして筋トレしてもなかなか理想の身体になれないとお悩みの方必見の情報が満載です。
是非、参考にしてみてくさださいね!

