ヨガをポーズや呼吸法だけでなく、チャクラについて深い理解が得られるとよりヨガの効果を得ることが出来ます。
チャクラとは目には見えないエネルギーが集まる場所とされており、意識しないとチャクラを解放することは難しいです。
そこで、本記事ではヨガとの関係性からチャクラを開くことで得られる効果、チャクラを開くポーズを解説していきます。
チャクラが開いている人の特徴まで紹介しているので本記事を読んでチャクラを開放できるようにしましょう。
ヨガとチャクラの関係とは?
まずはチャクラとは何か説明していきます!
そもそもチャクラとは何か?
チャクラとはサンスクリット語で「車輪」を意味し、人間の身体の中心線(脊柱)上にある7つのエネルギーが集まっている場所を指します。
チャクラはオーラと肉体とを結ぶエネルギーの出入り口でもあり宇宙から高次元のエネルギーを肉体に取り込み、体内で利用可能な状態に変換させる役割を持っております。
人体外部から「氣」や「エネルギー」などを取り込み循環させることで、体内のエネルギーが常に新鮮になるよう働いています。
7つのチャクラの場所とそれぞれの特徴は異なるので、以下の表を参考にしましょう!
チャクラ | 位置 | 色 |
---|---|---|
第一チャクラ「ムーラダーラ」 | 会陰部 | 赤色 |
第二チャクラ「スワディシュタナ」 | 丹田の近く | オレンジ色 |
第三チャクラ「マニプーラ」 | 胃や肝臓の近く | 黄色 |
第四チャクラ「アナーハタ」 | 心臓の近く | 緑色 |
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」 | 喉付近 | 青色 |
第六チャクラ「アージニャー」 | 眉間 | 藍色 |
第七チャクラ「サハスラーラ」 | 頭頂部 | 紫色 |
ヨガとチャクラの関係性は?
ヨガは「心とカラダを整える調和をもたらすもの」と言われており、チャクラと切り分けることはできずチャクラを開くことで心身の健康やスピリチュアルな覚醒が促されるなど、ヨガを取り組む人に多くの効果をもたらします。
ヨガの効果をあまり感じないという人はチャクラがつまっている可能性が高く、チャクラを解放するヨガポーズをとることでつまりがとれ心身浄化に役立つでしょう。
それぞれのチャクラには、効果的なポーズや呼吸法がありますので、自分のチャクラの状態に合わせてヨガポーズを選んでみましょう。
ヨガのチャクラのそれぞれの特徴と開くことによる効果
チャクラ | 特徴 | 開く効果 |
---|---|---|
第一チャクラ「ムーラダーラ」 | 肉体と欲求を司る | 生命力が漲る |
第二チャクラ「スワディシュタナ」 | 創造性 | 自信がつく |
第三チャクラ「マニプーラ」 | 活力 | 行動力がつく |
第四チャクラ「アナーハタ」 | 感受性 | 思いやりができる |
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」 | 表現力 | 傾聴力がつく |
第六チャクラ「アージニャー」 | 先見の明 | 洞察力がつく |
第七チャクラ「サハスラーラ」 | 本質を考える力 | 上辺だけで判断しなくなる |
第一チャクラ:ムーラダーラ
第一チャクラ「ムーラダーラ」は会陰部(肛門と性器の中間)にあり赤色で表され生命力やパワー、情熱を司るチャクラで、存在の根源を支える役割を果たします。
第一チャクラが開くと身体の土台をしっかりすることができ安定感や自信が持てるようになりますが逆に、第一チャクラが閉じてしまうと、不安や恐れ、孤独感に苛まれることがあります。
第二チャクラ:スワディシュタナ
第二チャクラ「スワディシュタナ」は丹田の近くにあるオレンジ色のチャクラでセクシャリティや感情を司り、創造性や情熱を表します。
第二チャクラが開いていると、自分の感情を自由に表現できたり人との関係を楽しめたりと人であるがゆえの生きる喜びを感じられるため、別名「本能のチャクラ」とも呼ばれています。
第三チャクラ:マニプーラ
第三チャクラ「マニプーラ」は、胃や肝臓の近くにある黄色のチャクラで自分自身を司るエネルギーのコントロールや代謝活動に関係します。
第三チャクラが開いていると、自信や意志力が高まり目標に向かって行動できたり問題を解決できたりします。
また、マニプーラは多くの内臓が集中している場所でストレスを敏感に受けやすいため、食事のバランスの悪さや運動不足が原因でチャクラが閉じてしまう可能性があるので注意しましょう。
第四チャクラ:アナーハタ
第四チャクラ「アナーハタ」は心臓のあたりに位置するチャクラで、緑色のエネルギーを司り心臓(心)周辺にあることからハートチャクラと呼ばれることもあります。
感情を司るチャクラとされており開いていると愛や優しさ、思いやり、感謝などのポジティブな感情を持つことができますが閉じていると、孤独や不安、恐怖、嫉妬、怒りなどのネガティブな感情に支配されやすくなります。
上手く解放すると体のバランスを正常に働かせるホルモンを整えてくれるため、病気になりにくい身体を作ることも可能です。
第五チャクラ:ヴィシュッダチャクラ
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」は喉のあたりに位置し、青色のエネルギーを司り表現能力に関わるチャクラとされています。
言葉や音声、聴覚などのコミュニケーションに関係しており、自分の思考や感情を表現する力や、他者の声に耳を傾ける力とも関係しています。
開いていると、自分の意見や感想をはっきりと伝えることができ他者の意見や感想にも耳を傾けることができるため、慣れてくると自分の心と対話もしやすくなります。
第六チャクラ:アージニャー
第六チャクラ「アージニャー」は眉間のあたりに位置するチャクラで、藍色のエネルギーを司り眉間にあることから「第三の目のチャクラ」とも呼ばれています。
本来人間が生まれ持って得ている直感や未来を見据える洞察力など知性の能力に関係しており、自分の内なる真実や智慧に気づく力とも関係しています。
物事の本質や真相を見抜くことができ、今まで興味のなかった分野にさえ好奇心を持つようになり自己成長につなげることもできるのです。
第七チャクラ:サハスラーラ
第七チャクラ「サハスラーラ」は頭頂部に位置し紫色のエネルギーを司りものごとの本質を考える力に関係している他、自己の存在意義や目的、宇宙との一体感、スピリチュアルな覚醒などにも関係しています。
第七チャクラが開いていると、自分の魂や本質を理解し、高次の意識や知識にアクセスできると言われていますが第七チャクラが閉じていると、孤独感や無力感、無関心や虚無感などを感じることがあります。
チャクラとは別でヨガの効果を抑えておきたい人はこちらの記事がおすすめです!!
チャクラを開くヨガポーズを動画付きで解説
第一チャクラ「ムーラダーラ」を解放するヨガポーズ
第一チャクラを開くヨガポーズの一つは、橋のポーズです。
橋のポーズは、背中や腰、脚などの筋肉を伸ばし、血行を促進するポーズで、第一チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、生命力や安定感を高める効果があります。
①仰向けに寝て、両足を曲げて床につけ両手は体の横に伸ばして、手のひらは下に向ける
②腰を持ち上げて、背中を丸めないようにして両足の裏と両手のひらで体を支え膝と足首は、肩幅に揃える
③お尻や太ももの筋肉を使って、腰をできるだけ高く持ち上げ胸は顎に近づける
④5回から10回呼吸したら、ゆっくりと腰を下ろして、元の姿勢に戻る
橋のポーズのやり方はこちらの動画を御覧ください!
橋のポーズ以外にも第一チャクラを解放するヨガポーズはあります!
・戦士のポーズ
・三角のポーズ
第二チャクラ「スワディシュタナ」を解放するヨガポーズ
第二チャクラを開くヨガポーズの一つは、バタフライのポーズです。
バタフライのポーズは、骨盤や股関節、内ももなどの筋肉を柔らかくするポーズで第二チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、感情や創造性を高める効果があります。
①座って、両足を前に伸ばし両手は体の横に置く
②両足を曲げて、足の裏を合わせできるだけ体に近づけながら両手で足の甲をつかむ
③背筋を伸ばして、胸を張り肩は下げて、首はリラックスさせる
④呼吸をしながら、両膝を上下に動かしバタフライのように羽ばたくイメージで行う
⑤10回から20回動かしたら、両膝を上げて、元の状態に戻す
バタフライのポーズのやり方はこちらの動画を御覧ください!
三日月のポーズも第二チャクラを解放することが可能です!
・三日月のポーズ
・胎児のポーズ
・合せき前屈のポーズ
第三チャクラ「マニプーラ」を解放するヨガポーズ
第三チャクラを開くヨガポーズの一つは、腹筋や背筋、腰筋などの筋肉を鍛える舟のポーズです。
また、第三チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、意志力や行動力を高める効果があります。
①座って、両足を前に伸ばし両手は体の横に置く
②両足を曲げて、足の裏を床につけて両手で両膝をつかむ
③背筋を伸ばして、胸を張り肩は下げて、首はリラックスさせる
④両足を持ち上げて、膝と足首が90度になるようにする
⑤両手は両膝から離して、前に伸ばし手のひらは下に向ける
⑥お腹に力を入れて、バランスを保ち呼吸は、自然に行う
⑦5回から10回呼吸したら、ゆっくりと両足を下ろして、元の姿勢に戻る
舟のポーズのやり方はこちらの動画を御覧ください!
ヨガ中級者はねじって膝に顔をつけるポーズにも挑戦しましょう!
・三角のポーズ
・ねじって膝に顔をつけるポーズ
・弓のポーズ
第四チャクラ「アナーハタ」を解放するヨガポーズ
第四チャクラ「アナーハタ」を開くヨガポーズの1つは、トカゲのポーズです。
カメレオンのポーズは、胸や肩、背中などの筋肉を伸ばし、呼吸を深めるポーズで第四チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、思いやりや平和を高める効果があります。
①四つん這いになり両手は肩の下に、両足は腰の下に置く
②両手を前に伸ばして、手のひらを床につけ指先は前に向ける
③お尻を持ち上げて、胸を床に近づけ額を床につけながら腕はまっすぐに伸ばしたままにする
④胸や肩、背中に伸びを感じながら、呼吸を深く行う
⑤5回から10回呼吸したら、ゆっくりと両手を引いて、元の姿勢に戻る
トカゲのポーズ以外にも第四チャクラを解放するヨガポーズはあります!
・らくだのポーズ
・坂のポーズ
・魚のポーズ
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」を解放するヨガポーズ
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」を開くヨガポーズの一つは、ライオンのポーズです。
ライオンのポーズは、喉や顎、舌などの筋肉をほぐし、声帯を強化するポーズで第五チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、真実や誠実さを高める効果があります。
①両足を後ろに伸ばして、四つん這いになり両手は肩の下に、両足は腰の下に置く
②両手を前に少し滑らせて、手のひらを床につけ指先は外側に向ける
③両足を開いて、膝はできるだけ広げながらお尻を両かかとの間に下ろす
④背筋を伸ばして、胸を張り肩は下げて、首はリラックスする
⑤息を吸って、口を大きく開けて、舌を出し舌の先はできるだけ下に向けて目はできるだけ上に向ける
⑥息を吐きながら、喉から「ハー」という音を出しライオンのように咆哮するイメージで行う
戦士のポーズは第五チャクラも解放することが出来ます!
・魚のポーズ
・上を向いた犬のポーズ
・戦士のポーズ
第六チャクラ「アージニャー」を解放するヨガポーズ
第六チャクラ「アージニャー」を開くヨガポーズの一つは、鷲のポーズです。
鷲のポーズは、バランス感覚や集中力を高めるポーズ第六チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、想像力や知性を高める効果があります。
①立って、両足を揃え両手は体の横に伸ばす
②左足を曲げて、右足を左足の上に巻き付け右足の裏が左ふくらはぎに触れるようにする
※もしできない場合は、右足のつま先を床につけてもOK
③両手を前に伸ばして、右手を左手の上に重ね両手のひじを曲げて、両手のひらを合わせる
※もしできない場合は、両手の指先を合わせてもOK
④両手のひじと両足のひざを同じ高さに揃え背筋を伸ばして、胸を張りながら肩は下げて、首はリラックス
⑤5回から10回呼吸したら、ゆっくりと両手と両足をほどいて、元の姿勢に戻り反対側も同じように行う
⑥息を吐きながら、喉から「ハー」という音を出しライオンのように咆哮するイメージで行う
ヨガの基本的なポーズであるチャイルドポーズも第六チャクラの開放に役立ちます!
・チャイルドポーズ
・ねじりのポーズ
・肩立ちのポーズ
第七チャクラ「サハスラーラ」を解放するヨガポーズ
第七チャクラを開くヨガポーズの一つは、頭立ちのポーズで逆立ちの中でも最も難易度の高いポーズです。
頭立ちのポーズは、バランス感覚や集中力、自信などを高めるポーズで第七チャクラにあたる部位に圧力をかけることで、エネルギーの流れを改善し、普遍的な愛や悟りを高める効果があります。
①四つん這いになり両手は肩の下に、両足は腰の下に置く
②両手を前に少し滑らせて、手のひらを床につけ指先は前に向ける
③両手の間に頭を置き頭のてっぺんが床につくようにする
④両足を持ち上げて、膝を曲げ両足の裏をお尻に近づける
⑤お腹に力を入れて、バランスを保ち呼吸は、自然に行う
⑥両足をまっすぐに伸ばして、上に持ち上げ体は一直線になるようにする
⑦5回から10回呼吸したら、ゆっくりと両足を下ろして、元の姿勢に戻る
頭立ちのポーズは難易度の高いヨガポーズなので他のポーズにも挑戦しましょう!
・立ち木のポーズ
・杖のポーズ
・屍のポーズ
ヨガのポーズを目的別で知りたい人はこちらの記事が役に立つでしょう!
痩せたい人におすすめのヨガポーズ
瞑想におすすめのヨガポーズ
腰痛におすすめのヨガポーズ
肩こりにおすすめのヨガポーズ
自律神経を整えるのにおすすめのヨガポーズ
便秘解消におすすめのヨガポーズ
骨盤矯正におすすめのヨガポーズ
腹筋を鍛えられるヨガポーズ
チャクラを開くヨガポーズをしたヨギーニの口コミ
実際にチャクラを開くヨガポーズを体験した方がどれくらい効果を感じているのか、紹介していきます!
低気圧でも元気に
ここ数日の低気圧と寒暖差で「モヤモヤ・重い・ぼんやり気味」でしたが、お陰で「心身共にニュートラル」に。
元気になった後は普通にいつものヨガが出来ました。
適宜、活用させて頂きます!
スッキリして気分上昇
夏になるといつも脚のむくみに悩まされるのですが、下半身がとってもスッキリして、気分まで上がりました!
とても気持ちヨガ良い
腰も痛かったので第2チャクラにフォーカスした、こちらの動画をみてヨガをさせてもらいました。
腰も柔らかくなって座りやすくなら、体側も伸びてとても気持ちが良く肋骨も柔らかくなりました。
精神的な効果はもちろん、身体的な効果を感じている人も見受けられました!
また、チャクラを解放するヨガポーズに取り組む人はより集中するために静かな音楽をかけてヨガに取り組んでいたので、中々効果を感じない人は自分が整う環境を用意しましょう!
ヨガでチャクラを開くときの注意点
7つともバランスよく開くようにすること
ヨガでチャクラを開くときには、7つのチャクラをバランスよく開くことが大切です。
チャクラは、互いに連動しており1つのチャクラが過剰に開いたり閉じたりすると、他のチャクラにも影響を及ぼすため、それぞれのチャクラに対応するヨガのポーズや呼吸法を適切に行うことで、チャクラのバランスを整えることができます。
例えば、第三チャクラが過剰に開いていると、自己中心的になったり、攻撃的になったりする可能性があり逆に、第四チャクラが閉じていると、愛情や思いやりが足りなくなったり、孤独になったりする可能性があるため、適宜自分の状態を客観的に振り返る必要があります。
以下のサイトではチャクラ診断を無料で取り組めます!
ヨガ以外の環境も整えること
チャクラは日常生活や周囲の人や物、出来事にも影響されるため、ヨガ以外の環境も整えることが重要です。
例えば、第一チャクラは、安全感や安定感に関係しており不安や恐怖にさらされると、第一チャクラが閉じてしまう可能性があります。
チャクラをバランスよく開いている状態にするためにも以下の生活を心がけることをおすすめします。
・ストレスやネガティブな感情を適切に発散すること
・健康的な食事や睡眠をとること
・自分に合った香りや音楽を楽しむこと
・自然や動物と触れ合うこと
・優しく正直に自分や他人と向き合うこと
ヨガに取り組みチャクラが開いてる人の特徴
7つのチャクラがそれぞれ効果が異なるようにチャクラが開いている人の特徴もそれぞれ異なります。
チャクラが開いている人の特徴をそれぞれ表にまとめたので参考にしてみてください!
チャクラ | 特徴 |
---|---|
第一チャクラ「ムーラダーラ」 | 身共に安定していて、芯がしっかりしている人 |
第二チャクラ「スワディシュタナ」 | 性的なエネルギーが強く、想像力が豊かな人 |
第三チャクラ「マニプーラ」 | 自分を持っていてポジティブな人 |
第四チャクラ「アナーハタ」 | 共感力が高い人 |
第五チャクラ「ヴィシュッダチャクラ」 | 自己表現が上手で、誠実で信頼できる人 |
第六チャクラ「アージニャー」 | 直感力や洞察力が鋭く、知性が高い人 |
第七チャクラ「サハスラーラ」 | 思いやりがある人 |
チャクラを開くことは、一朝一夕にできるものではなく日々の練習と継続が必要です。
また、チャクラを開くことは、自分の心身の状態を改善するだけでなく、自分の本質や目的に気づくことにも繋がります。
ヨガのポーズを適切にすることからまずは始めてみましょう。
上手く出来なければチャクラヒーリングヨガがおすすめ
チャクラヒーリングヨガとはチャクラに意識を向けながら、呼吸法やポーズ、瞑想などを行うヨガのことです。
チャクラヒーリングヨガでは、各チャクラに対応する色や音、テーマなどをインストラクターが取り入れて、チャクラに流れる生命エネルギー(プラーナ)を調整し、生徒ごとにチャクラのバランスを整えます。
チャクラヒーリングヨガをすることで、チャクラに意識を向けることができ、自分の心身の状態を知ることができます。
・初心者であればあるほどチャクラの開閉を感じることができる
・インストラクターが指導するため、感覚をつかみやすい
・自分がチャクラの解放をどの程度出来ているか客観的に意見をもらえる
LAVAでは定期的にチャクラヒーリングヨガを開催しているので是非参加してみてください!
チャクラを開きヨガを楽しもう!
本記事ではチャクラを開くためのヨガポーズを紹介しました。
身体の中にチャクラは7つあり、それぞれ開くポーズや得られる効果も異なります。
チャクラを開くことでより一層ヨガを楽しむことができるので、開くポーズを練習しチャクラを開くコツを掴んでいきましょう!
この記事を書いた人
Getfit編集部
山本 夏実
Natsumi Yamamoto
Getfitの編集部パーソナルジム選びコンテンツ責任者
学生時代は日本大学文理学部体育学科にてスポーツと健康に関する科学的知識・技術を学ぶ。
取材で訪れたパーソナルジムの数は全国45ジムを超える。
実際に24/7WorkoutやUNDEUX SUPERBODY(アンドゥスーパーボディ)などの大手パーソナルジムに通いダイエット(体重-8kg)・ボディメイク(体脂肪-8%)の経験を持つ。
自身の体験を基に、パーソナルジム探しをするユーザーのためにパーソナルジム選びのノウハウコンテンツを執筆・発信。
プライベートでは24時間ジムや暗闇ボクシングジムに通うことが趣味。
執筆記事例)