「パーソナルジムってどんな基準で選ぶべき?」
「パーソナルトレーニングジムって体験は行くべき?」
などパーソナルジムに通いたいけどなかなか一人では決めれないという方は多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決するためにGetfit編集部が、パーソナルトレーニングジムの選び方について重要な点をピックアップして解説します。
この記事を読むことで、パーソナルジム選びに失敗してしまう確率を下げることができるはずです!!!

Contents
パーソナルジムを選ぶ時のポイント

まず、パーソナルジムを選ぶときのポイントについて見ていきましょう!
パーソナルジムを選ぶ時のポイントは、以下の5つです。
・トレーナーの質と相性
・トレーナーが変わる可能性があるか
・時間当たりの料金
・立地
・施設
トレーナーの質と相性
パーソナルジムを選ぶ際、最も重要なことはトレーナーの質をチェックすることです!
トレーナーの質とは、ダイエットやボディメイクの知識や教える技術のことです。
パーソナルトレーナーは専門の資格を持っている方もいるので、「ダイエットをしたい」「ボディメイクがしたい」など自分の目的に合わせてトレーナーを選ぶことをお勧めします。
トレーナーの研修制度がしっかりと設けられているパーソナルトレーニングジムであれば、質の低いトレーナーが現場に立つことはないですが、研修制度がしっかりしていないジムの場合、トレーナーの質にバラつきがあり、トレーニング指導や接客レベルが低いトレーナーにあたってしまう可能性があるのです。
なので、トレーナーの質をチェックすることは重要です。
また、トレーナーとの相性も重要なポイントです。
なぜトレーナーとの相性がポイントになるかというと、ダイエットやボディメイクの成功確率に影響するだけでなく、あなたのモチベーションにも影響してくるためです。
研修制度はしっかりしているかや、各トレーナーの指導歴について、トレーナーとの相性など、無料カウンセリングできちんと聞いてみてください。
トレーナーが変わる可能性があるか
パーソナルジムによって、トレーナーがずっと同じ人の「固定制」、毎回トレーナーが変わる「交代制」の2種類があります。
トレーナーが通っている途中で変わる可能性があるかどうかも、パーソナルトレーニングジムを選ぶ時に考慮したいポイントです。
・メリット:自分の体力や癖を熟知してくれるため、自分に合ったトレーニングをしてもらえる
・デメリット:他のトレーナーの方が相性が良くても気づけない可能性あり
・メリット:いろんなトレーナーとセッションできるため、トレーニングの気分転換ができる
・デメリット:自分の癖など情報共有がトレーナー間できちんとされていない可能性あり
トレーナーが固定性も交代制もメリットデメリットがあるので、自分はどちらのタイプが合っているのかきちんと考えてからジムを選びましょう!
またトレーナー固定制のジムでも、トレーナーと相性が合わなかった際、別のトレーナーに変更可能な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
時間当たりの料金
パーソナルジム選びで、金銭面が気になっている方も多いと思います。
もし金額面が気になるようであれば、月額単位の料金ではなく、トレーニング時間あたりの料金を計算してみてください。
月額料金の安さをアピールしているパーソナルジムはありますが、1回あたりのトレーニング時間はジムによるので、トレーニング時間あたりの料金を計算してみると、意外と安くないなんてこともしばしばです!

ジムによっては「分割払い」ができるところもあるので、払い方の選択ができるかどうかもジム選びでは重要なポイントです!
立地
パーソナルジムの立地も、選ぶ際のポイントになりますよね。
駅から遠かったり、行きづらい場所にあったりすると、それだけでジムに通うモチベーションが下がりかねません。
実際Getfitに寄せられた口コミにも、「駅から遠くて通いづらかった」なんて声も寄せられています。
普段使う駅から近かったり、職場からも通いやすいなどあなたが通いやすい範囲にあるジムを選ぶことをお勧めします。
施設
パーソナルジムによっては、トレーニングルームが「完全個室」のタイプだったり、「開放」されているタイプだったりします。
・メリット:誰にも会わなくて済む、トレーニングがきつくても誰にも見られないので周りを気にせずトレーニングできる
・デメリット:予約が取りづらい場合がある
・メリット:予約がとりやすい場合がある、他の方のトレーニング姿を見て刺激をもらえる
・デメリット:周りの方にトレーニング姿を見られてしまう
トレーニングルームはそれぞれメリットデメリットがあるので、自分はどちらのタイプがいいのか体験トレーニングで確認してみるといいかもしれませんね!

ジム選びで重要なポイントを5つお話ししましたが、その中で最も重要なのは、「トレーナーの質と相性」なんです!詳しく解説していきますね!
なぜトレーナーの質と相性がジム選びに最重要なのか
率直にいうと、トレーナーの力量次第であなたが理想の身体になれるかどうかに大きく影響してくるためです。
仮に、トレーナーが途中で変更されたり、料金が他のジムより少し高かったり、また立地が良くなかったりしても、トレーナーの質が高ければあなたが理想とする身体になることは可能ということです。
しかしトレーナーの質が低いと、せっかくパーソナルトレーニングジムに通っても満足いく結果が出ない場合があります。
このようにトレーナーの指導や接客などの技量は、あなたがどれくらいの成果を上げられるかに影響してきます。
もちろん、より快適に通うためにトレーナーの質以外の他のポイントももちろん大事なのですが、ジム選びの際はトレーナーの質を特に重要視してください。

続いて、良いトレーナーかどうかをどこで判断するのか解説していきます!
判断ポイントを解説!パーソナルトレーナーの選び方とは?
良いパーソナルトレーナーかどうかを判断するポイントは、以下の3つです。
・トレーニング指導歴は豊富かどうか
・研修制度はしっかりと設けられているジムかどうか
・コミュニケーション能力は高いかどうか
トレーニング指導歴は豊富かどうか
トレーニング指導歴が豊富なトレーナーは、ベテランなのでトレーナーとして優秀である可能性が高いです。
さまざまな体型や年齢の方の指導経験があるトレーナーは今までの経験が豊富なため、痩せたいというニーズにはもちろん、腹筋を割りたい、美尻を作りたいなど、細かなニーズへ対応することができるでしょう。あなたが仮に細かい要望を出したとしても、それに応えてくれるはずです。
またトレーニングに関する資格や管理栄養士などの資格を取っているトレーナーは知識が豊富なため、トレーニング方法や食事方法、栄養管理などのアドバイスを徹底的にしてくれます。
入会前の無料カウンセリングでは、トレーナーの指導歴や保有資格などを聞くと安心ですね!
研修制度はしっかりと設けられているジムかどうか
前の章と重複しますが、研修制度がしっかりしているパーソナルトレーニングジムであれば、質の低いトレーナーにあたる可能性は低いと考えられます。
ジムによっては、公式サイトでどのような研修が行われているかなど具体的な研修内容を公開しているところもあります。
なので事前にインターネットで各パーソナルトレーニングジムの公式サイトを見て、どのような研修がされているかを確認すると安心です!
コミュニケーション能力は高いかどうか
コミュニケーション能力が高いかどうかも、良いパーソナルトレーナーに求められる条件です!
例えトレーニングや食事管理の知識が豊富でも、コミュニケーションがうまく噛み合わないと、トレーニング自体のモチベーションも下がってしまい、本末転倒です。
どんなコミュニケーション能力を持ち合わせているトレーナーがいいのかをご紹介します。
・身体の変化を詳しく教えてくれる
・プライベートに踏み込み過ぎず、うまく会話を作ってくれる
・相手に合わせた話し方や指導ができる
入会前だと、トレーナーのコミュニケーション能力が高いかどうかを判断することはできないですよね。
なのでカウンセリングや体験の際に、勤務しているトレーナーの雰囲気や、特徴を聞いてみましょう。
また入会を決めた後は、あなたの性格や苦手とする人のタイプ、またどのような雰囲気でトレーニングしたいかなどを担当者に伝えておくといいかもしれませんね!

トレーナーの選ぶポイントは分かりましたか?
カウンセリングや体験に足を運び、実際トレーナーと話してみないと相性が良いかなどはわからないので、是非一度ジムに行ってみることをおすすめします!
続いて、体験に行くジムの選び方を話していきます!
パーソナルジムに通うまでの事前準備!体験ジムの選び方は慎重に
実際に体験をするのは3つくらいがベストでしょう!しっかり条件を絞って探すと、条件にあったパーソナルジムは絞れますし、あまりジムを見すぎでも返って選びきれない可能性もあります。
紹介した選び方を参考にネットでチェックする段階で、条件に合うパーソナルジムをしっかり厳選して下さいね!
また、体験に行く前にそのジムの口コミはチェックしておくといいでしょう!
口コミは実際に体験した方のリアルな声なので、ジムの良いところも悪いところも知った上でジムに行くと、よりリアルに通う自分を想像できると思います。

こちらの記事を見ればいろんなジムの口コミが掲載されているので、ぜひ合わせてご覧ください!

体験時の聞いておくことや注意点
価格、サービス、立地などの条件をクリアしたら、さっそく体験レッスンに申し込みましょう!
体験レッスンを受けるにあたって、確認しておきたいことや気を付けなければいけないことをご紹介します。
体験前
体験に申し込む際、体験自体に費用が掛かる場合がありますので、注意が必要です。
当日、お金を準備し忘れた!なんてことにならないよう、体験費用について事前に確認しておきましょう。
また、レンタルサービスの有無と費用のチェックも大切です。
- ウェア上下
- シューズ
- 靴下
- タオル
無料レンタルサービスがあるパーソナルジムもありますが、貸し出しに費用がかかる場合もありますし、体験時は貸し出しをしていないジムなど、サービス内容は様々です
スムーズに体験に臨めるように、体験前に持ち物について確認するようにしましょう。
体験当日
体験当日にチェックしておきたいポイントをご紹介します。
立地や距離
体験当日は、交通の便や距離、ジムまで実際に徒歩どれくらいかかったかを確認しましょう。
人通りの多さや、夜でも明るい場所にあるかなども、女性が安全に通い続ける上でとても重要です。
トレーナーとの相性
いくらメディアで人気のトレーナーだからと言って、あなたに合うかどうかは分かりません。
話しやすく、ポジティブなトレーナーか、話をしっかり聞いて想いを汲み取ってくれるトレーナーかどうかを見極めましょう。
注意したいのが、マニュアルのような決まりきった対応しかしないトレーナーは避けるようにしてください。
パーソナルトレーニングは、メンタル面のサポートがとても重要になってきます。
あなたと辛さや悩みを共に分かち合ってくれるトレーナーでなければ、自分の身体を成功させることはできません。
「このトレーナーさんとだったら頑張れそう!」と思える人に指導してもらうことが重要です。
店舗の雰囲気
パーソナルジムでのトレーニングを決意したからには、モチベーションが上がる店舗でレッスンに励みたいですよね。
自分の好きな空間でトレーニングできれば、自然とジムへ行く意欲も湧いてくるものです。
トレーニングルームも重要ですが、更衣室やトイレまでしっかり掃除が行き届いているかなどの、清潔感も大切です。
気持ち良くトレーニングできる環境が整っているかをチェックしてみてください。
体験後
これから入会を決めるにあたって、見ておきたいポイントをご紹介します。
入会後のレンタルサービスについて
体験後は、入会した後のレンタルサービスについても確認しておきましょう。
手ぶらで通えるかどうか、シューズの預かりサービスがあるのか、またその時の費用についても重要です。
仕事帰りにジムに通うことを考えているのであれば、荷物は最小限に抑えたいですよね。
また、ウェアや室内シューズを持っていない方は、準備する時間も必要になってきますので、体験が終わったら確認するようにしましょう。
専属トレーナーかどうか
「このトレーナーさんとだったら頑張れそう!」と思い入会したものの、いざトレーニングを始めてみると、体験とは違うトレーナーが付く場合もあります。
事前に専属トレーナーの有無について確認しておきましょう。
また、指名制度で別途料金がかかる場合もありますし、そのようなサービスがなくても、臨機応変にトレーナーさんのスケジュール次第で、あなたの希望を出来る限り聞いてくれることもあります。
先ほどもお伝えしましたが、トレーナーさんとの相性はとても重要ですので、事前にしっかり確認するようにしましょう。
当日入会はしっかり納得した上で行う
体験後は、サービスや価格が改めて納得できるかを考えてみましょう。
ジムによっては「当日入会キャンペーン」を打ち出しているところもあります。
すぐに入会を即決できるほど満足のいくジムであれば問題はありませんが、キャンペーンでお得だからという理由だけで、入会を決めてしまうのは、注意が必要です。
他に気になるパーソナルジムがあるのであれば、少し考える時間をもらえるか交渉してみることをおすすめします。
いくつか体験に行って比較してみることで、また違った気づきに出会えるかもしれません!
また、ポイントは志望度の高いパーソナルジムの体験は最後に行ってみることです。
いくつか見た上で「やっぱりここが良い!」と思えるジムであれば、納得して当日入会を決めることができますよ。
5つのパーソナルジムを体験してみて
私は学生時代の友達の結婚式に出席するにあたり、「太った」「老けた」などと言われることを恐れて、パーソナルジムへ行くこと決意しました。
私の場合、痩せることも重要でしたが、それよりも「見た目を変えたい」「引き締まった身体になりたい」という想いが強く、尚更、何から始めたら良いか分からなかったからです。
また、友達の結婚式という決められた期間内に1人でボディメイクすることは不可能だと思い、5つのジムの体験に行ってみることにしました。
5ジムを体験してみての感想
5つのパーソナルジムを体験してみての感想は、どのトレーナーさんも知識が豊富で、体験だけで様々なパーソナルトレーニングの知識を得ることができたと思っています。
唯一、体験時に後悔していることは、女性トレーナーさんのレッスンを体験できなかったことです。
今は、女性専用(スタッフも全員女性)で女性の悩みに特化したパーソナルジムも多くありますし、女性トレーナーが多数在籍しているジムもあります。
なぜそう思ったか、それは「生理中のトレーニング」ほど辛いものはないと、トレーニングを経験して思ったからです。
もちろん、男性トレーナーさんも女性特有の悩みについて、しっかり理解してトレーニングメニューを組んでくれますが、はやり「共感」となると難しいです。
抱えている悩みを共感してもらうことは、ボディメイクをする上で、とても重要だと改めて感じました。
パーソナルジムの特徴を理解して体験に行こう!
5つのパーソナルジムに体験に行きましたが、私の場合、少し多かったかなと感じています。
理由は、似たような特徴を持つジムをいくつもピックアップしてしまったことです。
体験に行くジムを選ぶ上で、体験内容や前回体験したジムとは少し違ったテイストのジムを選んで行ってみることで、パーソナルジムの特徴を効率的に比較することができると思いました。
例えば、一般的なパーソナルジムの他に、女性専用や、下半身特化型、産後の体型戻しにおすすめなどなど。
「サービス内容」・「立地」・「雰囲気」の他に、なりたい自分を想像できる特徴を持つパーソナルジムを選んでみましょう!

実際Getfitは多くのジムに取材に行かせていただきました!
ぜひ気になるジムの体験トレーニング内容など参考になると思うので、ご覧ください♪
体験トレーニングのご紹介!
女性専用ダイエットジム:OUTLINE(アウトライン)
あわせて読みたい
宅配食付ダイエットジム:UNDUEX
あわせて読みたい
ボディメイクに強いダイエットジム:BOSTY
あわせて読みたい
ボディメイクに強いダイエットジム:BEYOND
あわせて読みたい
DNA検査付きダイエットジム:WELBEX
あわせて読みたい
エステ付きダイエットジム:GO’S GYM
あわせて読みたい
ボクササイズができるダイエットジム:Lastyle(ラスタイル)
あわせて読みたい
食事制限がないジム?!:Bodyke(ボディーク)
あわせて読みたい
自分に合ったパーソナルジムを選ぼう!
いかがでしたか?
多数あるパーソナルジムですが、せっかく通うならモチベーションを保てるジムを選びたいですよね!
ぜひこの記事をジム選びの参考にしていただければと思います!
また、無料で体験レッスンを受けられるパーソナルジムも多数あるので、「今の自分を変えたい!」「キレイになりたい!」と少しでも思った方は、ぜひ一度、パーソナルジムの体験に足を運んでいただき、プロの実力を体験していただきたいと思います。
あわせて読みたい




